東京海上グループの介護付有料老人ホーム
ホーム一覧
見学申込
資料請求
当社はお客様のプライバシーを大切にしております。 本ウェブサイトでは、Cookie(クッキー)を使用しております。 Cookie にはウェブサイトの機能不可欠なものと、その他に以下の目的で使用されているものが存在します。 ・ウェブサイト改善のための閲覧状況の統計的な把握 ・お客様のご興味・ご関心に応じてパーソナライズされたコンテンツおよび広告の表示・配信、ならびにサービス等のご案内 詳しくは、クッキーポリシーをご覧ください
笑い、語り、感動の日々をお届けします
2025年01月22日
NEW
ヒルデモア駒沢公園では、昨年ご入居者と搗いたお餅で作成した鏡餅で、今年も鏡開きを実施致しました。お正月の間は、玄関に飾り、ご来館されたご家族からは、「まあ、立派な鏡餅ですね。自宅では、なかなか出来ないので、母はこちらで鏡餅をつくることが出来て幸せです。」というお言葉を頂きました。 1月11日の鏡開き当日は、支配人の鏡開きの由来にまつわるクイズから始まり、皆様がそれぞれの良い新年を祈りながら、順番で木槌を使って鏡餅を叩きました。今年の鏡餅は硬く、綺麗に割れませんでしたが、全員で声を合わせて叩き、その都度拍手と歓声が上がりました。
もっと見る
2025年01月15日
ヒルデモア駒沢公園では、 1月7日に、日本の伝統行事である「書初め」を致しました。ご入居者は、見本を選びながら「これにしよう!」と『祝』を選ばれて、勢い良く何枚か書かれました。最後に御名前を書いて完成です。新しい年に縁起の良いスタートがきれたようなエネルギーを感じる力強い文字です。又ご家族が、ご来館された際に「こちらは、お母様がお書きになられた書です。」とお話すると、「書道は以前もやっていたんですけど、今も上手に書けるんですね。すごいなあ。」と柔らかな表情でご覧になられていました。
2025年01月06日
新年明けましておめでとうございます。ヒルデモア駒沢公園の中庭の水仙の花が、新年を待っていたかのように咲き始めました。純白の花からは甘い香りがします。この水仙は、昨年の秋にご入居者と一緒に球根の植え付けを致しました。ご入居者は、きりっとした冬の空気を感じながら、中庭に出られ、「綺麗だね。これからたくさん開きそうだね。楽しみにしてるよ。」とご覧になられていました。パンジーも元気に咲き、冬の庭を豊かに彩っています。
2025年01月05日
青い空がどこまでも広がったよく晴れた気持ちの良い日に、神宮外苑へお散歩に出かけました。「聖徳記念絵画館」をバッグに銀杏並木の黄金色のトンネルの中、ご入居者は「きれいだわね。」と、青い空と金色のコントラストに目を奪われていらっしゃいました。又、「60年前に明治記念館で結婚式を挙げたんだよ。涙がでるほど嬉しい。今度は、皆で明治記念館でお茶したいな。ごちそうするよ。」と大切な思い出をお話してくださいました。帰宅後も「連れていってくれてありがとう。本当に嬉しかった。」と喜んでくださっていました。
2024年12月30日
ヒルデモア駒沢公園では、12月14日に、クリスマス会を開催致しました。キッチンスタッフ特製のクリスマスランチは、黒毛和牛のフィレステーキをメインとし、サーモンマリネや、ラタトゥイユといった色彩豊かなお料理に、デザートは苺とラズベリーのムースといったクリスマスメニューを堪能して頂きました。ワインは、今年大活躍された大谷翔平選手の地元、岩手の葛巻ワインをご用意しました。支配人が、ワインを注ぐと、フレッシュな山ぶどうの香りが広がります。ご入居者同士で、「乾杯!」とグラスを合わせ、笑顔が溢れました。午後は、フルートとクラリネットによるクリスマスコンサートです。クリスマスソングの他にも、美空ひばりさんの名曲「川の流れのように」を演奏に合わせみんなで歌いました。会場が温まったところで、サンタクロースの登場!サンタクロースから、ご入居者お一人お一人に、温かいブランケットや、チョコレート、可愛いスノードームなどをプレゼント致しました。寒い季節も楽しく過ごせそうなプレゼントです。皆様、特別感のあるお食事や音楽と共にクリスマスの喜びを味わっていらっしゃいました。
2024年12月26日
ヒルデモア駒沢公園の12月の駒沢カフェは、学芸大学の老舗洋菓子店のケーキと、すっきりとしたクリアな飲み口のタンザニア産のコーヒーをご用意致しました。こちらの洋菓子店は、目黒区にお住まいでいらっしゃったご入居者のご家族との思い出が沢山詰まった洋菓子店です。「まあ、懐かしい!」と目をキラキラと輝かせ、「子どもの誕生日やクリスマスにはここのケーキでお祝いしたのよ。」と会話が弾みます。ケーキにあうようにセレクトした挽きたてのコーヒーは、支配人が、お一人ずつ目の前でドリップし、良い香りが漂います。ご入居者は、何度もカップに鼻を近づけ、香りを嗅ぎながら、ゆったりと味わっていらっしゃいました。おしゃべりの中で、「今年を漢字1文字に表すと何ですか?」とお尋ねしたところ、「喜」「ヒルデモア駒沢公園での生活が始まり喜ばしい。」と胸が熱くなるお言葉を頂きました。
2024年12月19日
12月に入り、澄み切った冬晴れが続いております。ヒルデモア駒沢公園では、ご入居者が毎月とても楽しみにされている「若返り歌声サロン」が行われました。12月の歌声サロンは、「ホワイトクリスマス」や「赤鼻のトナカイ」といったお馴染みのクリスマスソングから始まりました。ご入居者に、ベルや鈴をお持ち頂き、リズムに合わせてご自身のパートで音を鳴らして頂きました。一体となったハーモニーと陽気な歌声が響きます。「ラストダンスは私に」が演奏されると、ご夫婦が手を繋いで、お聞きになっていらしゃいました。いつも仲良くお過ごしされているお二人のお姿に、幸せな甘いムードに!鈴の音に導かれ、ヒルデモア駒沢公園にサンタクロースが到着するのも間もなくです。
2024年11月26日
季節が進み、空気がひんやりと感じるようになりました。ヒルデモア駒沢公園では、老舗の和菓子屋より、秋の深まりとともに、紅葉の色が進む情景を感じていただけるような生菓子をご用意致しました。紅葉のきんとんは、平安時代の「かさねの色目」にちなんだお菓子です。ご入居者は、「きれいね。長かった夏がようやく終わって、秋ですね。和菓子は繊細で、見ているだけで豊かな気持ちになれますね。日本の和菓子文化は素晴らしい!」と、お話されていました。又、お一人づつ、和菓子にあう柔らかいお味の煎茶をお淹れしました。「あったかいお茶が美味しい季節になったわね。」と、手で御湯呑みを包んで、温かさを感じていらっしゃいました。
2024年10月28日
ヒルデモア駒沢公園では、アクティビティスタッフと一緒にオリジナルアイピローを作りました。最初に、オーガニックコットンでアイピローの形作りをします。ご入居者は、丁寧にアイロンをかけるように手で何度も折り目をなぞっていらっしゃいました。アイピローの袋が出来上がると、中にいれる、北海道産のあずきとハーブ3種の中から、お好きな香りのハーブを選んで頂きました。3種のハーブは、有機セージ、有機ラベンダー、有機カモミールです。「どの香りもよくて迷っちゃう。」と交互に香りを嗅いでいらっしゃいました。コットンの気持ちの良い肌触りと香りに癒され、「眠っちゃいそう」とのお言葉も聞かれる、心ほどけるアイピローが完成致しました。今回は、カメラマンとして参加されるご入居者もいらっしゃいました。3枚目の写真は、ご入居者撮影の一枚です。